雇用形態 | パート労働者 |
---|---|
就業形態 | 派遣・請負ではない |
求人広告内容 | ●胚培養士の業務のサポート仕事内容は特に難しい作業ではありませんが、一つ一つ慎重に正確に作業を行うことが求められます。◎胚培養士の作業のダブルチェック(氏名等間違いないか確認)◎作業データの記録および電子カルテの入力◎精液検査(精子の質や量などを調べる検査)の補助◎検卵(卵胞液から卵子を探すこと)の補助◎培養液を作成するためのディッシュ、スピッツ等の準備◎データの統計処理(Excel、PowerPoint使用)◎その他書類の作成 ◎試薬や消耗品の検収◎使用される器材の洗浄・消毒 ◎ラボ室内の清掃*ハローワ |
勤務地 | 佐賀県武雄市武雄町大字武雄385−2【谷口婦人科】 |
賃金 | 1,100円〜1,100円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 | |
休憩時間 | 90分 |
時間外 | |
休日 | 日曜日,祝日,その他 |
週休二日 | 毎週 |
育児休業取得実績 | あり |
年齢 | 制限あり |
学歴 | 不問 |
必要な免許・資格 | 免許・資格不問 |
必要な経験等 | 不問 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
定年や再雇用 | あり |
入居可能住宅 | なし |
マイカー通勤 | 可 |
特記事項 | ラボアシスタントは、胚培養士の業務をサポートする仕事です。胚培養士とは不妊治療に携わる医療技術者で、体外で精子と卵子を受精させて母体に戻すまでの過程において、医師の指示のもとで以下のような業務を行います。◎精液検査、精子調整、精子凍結・融解◎卵子・受精卵の凍結・融解 ◎体外受精・顕微授精◎卵子・受精卵の培養、培養器の管理◎臨床データ(培養成績)の集計、管理*受精卵のことを「胚」といいます。*胚をお母さんのお腹の中に近い環境で、移植に適した状態まで 育てることを「胚培養」といいます●勤務時間、勤務日数は相談 |
その他の条件で検索する